CV-T190とCV-TH150の違いを比較!どっちがおススメ?シャープ 衣類乾燥除湿機

季節家電
※当ブログではプロモーション広告を利用しています。
※当ブログではプロモーション広告を利用しています。

CV-T190とCV-TH150の違いを徹底的に比較し、詳しく解説していきます!

シャープ 衣類乾燥除湿機 CV-T190とCV-TH150は、両モデルとも2025年3月発売されています。

CV-T190とCV-TH150の違いを比較したところ、主な違いは5つありました。

  • 除湿方式

  • 除湿能力

  • 消費電力

  • 運転音

  • 本体サイズと重量

CV-T190は除湿能力が高く、CV-TH150はハイブリッド式除湿を採用。

最も大きな違いは除湿方式です。

本文で詳しくご説明いたしますね。

▼高性能除湿で衣類をスピード乾燥!CV-T190はこちら▼

▼オールシーズン活躍する除湿機 CV-TH150はこちら▼

CV-T190とCV-TH150の違いを比較!

CV-T190とCV-TH150の違いは全部で5点ありました。

  • 除湿方式

  • 除湿能力

  • 消費電力

  • 運転音

  • 本体サイズと重量

それぞれの違いを詳しくご紹介しますね。

除湿方式

CV-T190はコンプレッサー式除湿機です。

シャープのコンプレッサー式除湿機は、

  • 室内の湿った空気を冷やして結露させることで除湿する除湿機
  • ヒーターを使用しないため、暑い季節に高い除湿能力を発揮

CV-TH150はコンプレッサー式とデシカント式のハイブリッド除湿機です。CV-TH150は2種類の除湿方式を組み合わせることで、幅広い温度帯で効率的に除湿できます。

除湿方式の違いは大きいですね。CV-TH150のハイブリッド式は冬場の寒い部屋でも快適に使えそうです。

除湿能力

CV-T190の定格除湿能力は16.5L/日(50Hz)または18.5L/日(60Hz)です。

一方、CV-TH150の定格除湿能力は12L/日(50Hz)または13L/日(60Hz)です。

除湿能力はCV-T190のほうが高いようですね。広い部屋や湿気の多い場所で使用する場合は、CV-T190のほうが効果的かもしれません。

消費電力

  • CV-T190の衣類乾燥(速乾)時の消費電力は300W(50Hz)/340W(60Hz)
  • CV-TH150は695W(50Hz)/715W(60Hz)

消費電力は、CV-T190の方が低いです。「衣類乾燥(速乾)時」

ということは、CV-T190の方が電気代は安いですよ。

運転音

CV-T190の運転音は、衣類乾燥(速乾)時で43dB、音控えめモードで37dBです。

CV-TH150の運転音は、衣類乾燥(速乾)時で49dB、音控えめモードで37dBです。

CV-T190の運転音はかなり静かだと言えますね。

寝室や赤ちゃんのいる部屋で使用する場合は、静音性の高いCV-T190が適しているかもしれません。

本体サイズと重量

CV-T190は、本体サイズが359(幅)×665(高さ)×248(奥行)mm、重量が約16.9kg。

CV-TH150は、本体サイズが365(幅)×645(高さ)×235(奥行)mm、重量が約15kgです。

CV-T190はやや大きめで重量もありますね。

設置場所や移動の頻度を考慮して選ぶといいかと考えます。

どちらも横移動のみですが、4輪のキャスターが付いているので便利ですよ。

▼高性能除湿で衣類をスピード乾燥!CV-T190はこちら▼

▼オールシーズン活躍する除湿機 CV-TH150はこちら▼

CV-T190とCV-TH150どっちがおすすめ?

CV-T190とCV-TH150の違いを踏まえて、それぞれの特徴から、どんな方におすすめかまとめてみました。

CV-T190がおススメな人

  • 高い除湿能力を求める人

  • 静音性を重視する人

  • 広い部屋や湿気の多い場所で使用する人

▼高性能除湿で衣類をスピード乾燥!CV-T190はこちら▼

CV-TH150がおススメな人

  • オールシーズンで使用したい人

  • 寒い部屋でも効率的に除湿したい人

  • ハイブリッド式の高機能性を求める人

▼オールシーズン活躍する除湿機 CV-TH150はこちら▼

最大の違いは除湿方式ですが、どちらも高性能な除湿機です。価格や消費電力などの経済面も考慮に入れると、より適切な選択ができると思います。

CV-T190とCV-TH150の違いを一覧表にまとめました

項目 CV-T190 CV-TH150
除湿方式 コンプレッサー式 ハイブリッド式
定格除湿能力 16.5L/日(50Hz)、

18.5L/日(60Hz)

12L/日(50Hz)、

13L/日(60Hz)

消費電力(衣類乾燥速乾) 300W(50Hz)、340W(60Hz) 695W(50Hz)、715W(60Hz)
運転音 43dB(速乾)、

37dB(音控えめ)

49dB(速乾)、

37dB(音控えめ)

本体サイズ 幅359×奥行248×高さ665mm 幅365×奥行235×高さ645mm
重量 約16.9kg 約15kg

CV-T190とCV-TH150の共通の特徴

ここからはcv-t190とCV-TH150の共通の機能や特徴についてお伝えしますね。

プラズマクラスター技術搭載

両機種ともシャープ独自のプラズマクラスター技術を搭載しています。これにより、空気中のウイルスや菌、カビ、ニオイなどを抑制する効果が期待できます。

衣類乾燥機能

CV-T190とCV-TH150はどちらも衣類乾燥機能を備えています。センサーで衣類の乾き具合を予測し、自動で乾燥運転を終了する自動運転モードを搭載しています。

除湿機能

両機種とも高性能な除湿機能を持ち、部屋の湿度を快適に保つことができます。梅雨時や結露対策に効果的です。

▼高性能除湿で衣類をスピード乾燥!CV-T190はこちら▼

▼オールシーズン活躍する除湿機 CV-TH150はこちら▼

CV-T190とcv-th150の違いを比較!どっちがおススメ?シャープ 衣類乾燥除湿機 まとめ

ここまで、CV-T190とCV-TH150の違いを比較して紹介しました。

違いは以下の5点でしたね。

  • 除湿方式

  • 除湿能力

  • 消費電力

  • 運転音

  • 本体サイズと重量

CV-T190は高い除湿能力と静音性が魅力です。CV-TH150はオールシーズン活躍するハイブリッド式が特徴です。

洗濯物が早く乾く喜び、カビやニオイの心配がなくなる安心感、そして空気がきれいになる爽快感。季節を問わず活躍するこれらの除湿機で、あなたの暮らしがより豊かになることを願っています。

シャープ 衣類乾燥除湿機 CV-T190やCV-TH150の購入を検討されている方の参考になればうれしいです。

おまけ:CV-T190の最新機能はどんなものか解説

CV-T190の最新機能には以下のようなものがあります:

  1. 新構造「感動タンク」
    タンク上部にハンドルを設け、楽な姿勢で簡単に引き出せます2。また、タンクを傾けると水圧でふたが開く構造により、手軽に排水できます。

  2. 低騒音設計
    新しい風路構造と防音パネルの採用により、運転音を45dB未満に抑えています。衣類乾燥時でも43dBという静音性を実現し、夜間や赤ちゃんのいる家庭でも使用しやすくなっています。

  3. 高い除湿能力と速乾性能
    1日あたり最大18.5L(60Hz時)の除湿能力と、約2kgの洗濯物を最短74分で乾かせる速乾性能を備えています。

  4. 広範囲送風
    2枚のルーバーを採用し、左右約170cm、上下約200cmの広い送風範囲を実現しています。また、真上にも送風可能で、効率的な衣類乾燥ができます。

  5. プラズマクラスター技術
    空気中の菌やカビ、ニオイを抑制する効果があるプラズマクラスター技術を搭載しています。

これらの機能により、CV-T190は高性能・低騒音・使いやすさを兼ね備えた最新の衣類乾燥除湿機となっています。

▼高性能除湿で衣類をスピード乾燥!CV-T190はこちら▼

▼オールシーズン活躍する除湿機 CV-TH150はこちら▼

タイトルとURLをコピーしました