PJ-T3DSとPJ-T3ASの違いを比較して、徹底解説します!
シャープのプラズマクラスター扇風機「PJ-T3DS」と「PJ-T3AS」。
どちらも新モデルとして2025年4月発売されました。見た目はそっくりですが、実は中身にはしっかりとした違いがあります。
今回は、PJ-T3DSとPJ-T3ASの違いを徹底的に比較し、どちらがどんな方におすすめなのかを詳しくご紹介します!
PJ-T3DSとPJ-T3ASの違いを比較したところ、全部で4つでした。
「モーターの種類・風量調整・消費電力・首振り角度」が異なります。
例えば、PJ-T3DSは省エネで細かい風量調整が可能ですが、PJ-T3ASは価格が手頃でシンプル操作です。
この中で一番大きな違いは「モーターの種類(DC/AC)」です。
本文で詳しく解説していきますね。
▼細やかな風量調整で自分好みにできるPJ-T3DSはこちら▼
▼お手頃価格でしっかり涼しいPJ-T3ASはこちら▼
PJ-T3DSとPJ-T3ASの違いを比較!
PJ-T3DSとPJ-T3ASの違いは全部で4点ありました。
-
モーターの種類(DC/AC)
-
風量調整の段階数
-
消費電力
-
首振り・角度調整の幅
それぞれの違いを詳しくご紹介しますね。
モーターの種類(DC/AC)
PJ-T3DSはDCモーター搭載で、省エネ性能が高く、静音性にも優れています。
PJ-T3ASはACモーター搭載で、価格が抑えられているのが特徴です。
電気代が気になる方や、夜間の静かな運転を重視するならDCモーターのPJ-T3DSが魅力的。
一方、コスパ重視ならACモーターのPJ-T3ASも十分選択肢になります。
風量調整の段階数
PJ-T3DSは8段階+リズム風で細やかな調整が可能。
PJ-T3ASは3段階+リズム風でシンプルな操作性です。
細かく風量を調整したい方はPJ-T3DS、操作がシンプルな方が良い方はPJ-T3ASが向いています。
▼やさしい風で手足の冷えすぎも防ぐ PJ-T3DSはこちら▼
▼シンプル操作で使いやすい扇風機 PJ-T3ASはこちら▼
消費電力
PJ-T3DSは最大21W(最小2.2W)と省エネ。
PJ-T3ASは最大44W/48W(最小26W/27W)でやや高め。
長時間使うなら省エネのPJ-T3DSが安心。短時間やスポット使いならPJ-T3ASでも十分です。
首振り・角度調整の幅
PJ-T3DSは上下約10~90度、左右60/90/120度(自動)と幅広い。
PJ-T3ASは上下約21度、左右75度(自動)でやや狭め。
サーキュレーターとしても使いたい方や、部屋干しの衣類乾燥にも活用したい方はPJ-T3DSの方が便利ですよ。
PJ-T3DSは下向きの方へは約10度、上向きの方には90度と幅が広く好みの角度に設定できます。
ですので、部屋の空気を循環させるサーキュレーターの役目をはたしてくれますよね。
また、角度調整の幅が広いということは、それだけ扇風機の風が行き届くわけです。
なので、衣類を乾燥する時も速く乾きますので時間的にもゆとりが出てきますね。
▼細やかな風量調整で自分好みにできるPJ-T3DSはこちら▼
▼お手頃価格でしっかり涼しいPJ-T3ASはこちら▼
PJ-T3DSとPJ-T3ASどっちがおすすめ?
PJ-T3DSとPJ-T3ASの違いを踏まえて、どちらがどんな方におすすめか整理しますね。
PJ-T3DSがおススメな人
-
電気代を抑えたい
-
静音性を重視したい
-
細かい風量調整がしたい
-
サーキュレーターとしても使いたい
-
長時間使うことが多い
PJ-T3ASがおススメな人
-
価格を抑えたい
-
シンプルな操作が好き
-
基本的な機能で十分
-
軽量で移動しやすい扇風機が良い
-
短時間の使用が多い
最大の違いは「モーターの種類(DC/AC)」で、これにより省エネ性や静音性、価格に差が出ます。
一方で、プラズマクラスター機能や7枚羽根など、基本的な快適性はどちらも変わりません。
PJ-T3DSとPJ-T3ASの違いの一覧表
違いの項目 | PJ-T3DS(DC) | PJ-T3AS(AC) |
---|---|---|
モーター種類 | DCモーター | ACモーター |
風量調整 | 8段階+リズム風 | 3段階+リズム風 |
消費電力 | 2.2~21W | 26~48W |
首振り・角度調整 | 上下10~90度/左右60~120度 | 上下21度/左右75度 |
本体重量 | 約4.2kg | 約3.3kg |
価格帯 | やや高め | やや低め |
PJ-T3DSとPJ-T3ASの共通の特徴
ここからはPJ-T3DSとPJ-T3ASの共通の機能や特徴についてお伝えしますね。
プラズマクラスター7000搭載
どちらも「プラズマクラスター7000」を搭載し、部屋干しの生乾き臭や生活臭をしっかり消臭します。
7枚羽根でなめらかな風
7枚羽根を採用し、ムラの少ないやさしい風を実現。長時間当たっても快適です。
おやすみモード・タイマー・チャイルドロック
おやすみモードやタイマー、チャイルドロックなど、家族みんなが安心して使える機能が充実しています。
PJ-T3DSとPJ-T3ASの違いを比較!どっちがおススメなのか選び方ガイド まとめ
以上、PJ-T3DSとPJ-T3ASの違いを紹介しました。違いは以下の4点でしたね。
-
モーターの種類
-
風量調整の段階数
-
消費電力
-
首振り・角度調整の幅
どちらもプラズマクラスター搭載で、快適な風と消臭効果を実感できるのが魅力。
あなたのライフスタイルや重視したいポイントに合わせて選ぶことで、毎日の暮らしがもっと快適に、そしてワクワクするものになるはずです。
ぜひあなたにぴったりの一台を選んでくださいね!
▼細やかな風量調整で自分好みにできるPJ-T3DSはこちら▼
▼お手頃価格でしっかり涼しいPJ-T3ASはこちら▼